-
- 2017/09/13
- 【終了レポート】交通事故セミナー
9/10に開催させていただきました交通事故セミナーのレポートです。
詳細を見る
-
- 2017/09/08
- 【終了】返戻対策・業界動向セミナー
今年は社会保障審議会療養費検討委員会の影響により保険者の審査や返戻傾向に大きな変化が見られる年でした。また、今年の秋から冬にかけて検討委員会内で重大な決定が行われる可能性がございます。
詳細を見る
-
- 2017/09/06
- 【柔整】改定が通知されました
厚生労働省ホームページに柔道整復療養費について改定通知が掲載されました。
本年10月1日の施術分から改定の対象となります。
必ずご確認ください。
尚、当改定の詳細や見解はホームページやセミナー等を通して追ってご連絡いたします。
関連リンク・資料
厚生労働省HP 改定等について
資料1
資料2
資料
詳細を見る
-
- 2017/08/25
- 【柔道整復 コラム】長期理由
【長期理由の規定】
打撲・捻挫(挫傷)の施術が初検の日から3月を越えて継続する場合は、
①負傷部位 ②症状 ③施術の継続が必要な理由 を明らかにすること
このルールは、「打撲・捻挫(挫傷)等、急性外傷においては柔道整復師が施術を行うことにより3カ月程度で治癒に至るのが一般的であり、それを超えて施術が必要な場合には何らかの理由があって然るべき」という観点から設けられたと考えられます。
詳細を見る
-
- 2017/08/22
- 【会員様へ】鍼灸マッサージ施術者名の表記について
鍼灸マッサージのレセプトの施術証明欄には一貫して代表施術者の名前を記載してください。
代表施術者以外が施術を行った場合、施術証明欄には代表施術者名を、摘要欄に施術を行った者の名前および日数を記載してください。
※平成29年9月受付分より適用
詳細を見る